Consultation不動産売却のご相談

福岡ホームでは転勤・資産売却・相続による不動産のご売却のお手伝いもさせていただいております。

「子供も家を出たから、マンションに住み替えようかな。」、
「不動産を相続したけど、どうしよう。」、「急な転勤で、売却をしようかな。」、
「将来、実家の家を継ごうかな。今の自宅はいくらくらいで売れるのかな?」

このようなお悩みをお持ちの方は、ご相談ください。税金・相続手続き・登記手続きなどもアドバイスいたします。
(詳細な税金計算・相続登記手続き等は、専門家をご紹介致します。)

大切な思い出の詰まったご自宅、大切にお取り扱いさせていただきます。

1. 今の売却価格を把握する

簡易査定
地価公示価格・路線価、建物の広さ・築年数、周辺の成約事例による簡易査定をおこないます。大体の売却金額を知りたい方にはオススメです。

訪問査定
周辺の住環境・建物の状態を加味して査定させていただきます。
ご訪問時間を大体1時間程度、頂戴しております。

今の売却価格を把握する

2. 必要経費について考える

  • 仲介手数料
    (成約した際に、頂戴しております。最高額は、成約価格×3%+6万円になります。)
  • 登記費用
    (相続登記・抵当権抹消登記・住所変更登記・権利書再発行費用など)
  • 税金関係
    (印紙代・売却益にかかる所得税・住民税)
  • 引っ越し費用
  • 残存物の処分費用
  • 土地の測量費用 など
必要経費について考える

3. 売却を依頼する

売却価格や必要経費にご納得がいただければ、売却する不動産業者との依頼契約を行います。
その際に、媒介契約を結んでいただきます。
媒介契約には3種類あります。

  • 一般媒介契約・複数の不動産会社に売却活動を依頼することができます。
    複数の不動産会社が、ネット掲載・チラシ広告をすることによって認知度を上げることができる反面、各不動産業者から内覧予約やご質問をすべて調整・対応しないといけなくなります。
  • 専任媒介契約・売却活動を依頼する不動産業者を1社のみに限定する契約になります。 ただし、自己発見取引(自分で、買主を見つけて契約をすること)をすることができます。
  • 専属専任媒介契約・売却活動を依頼する不動産業者を1社に限定する契約に加えて、自己発見取引をすることができない契約となります。

4. 販売活動の開始

ネット広告やポスティングチラシ・オープンハウスなどによって販売活動を行っています。
購入希望者からの内覧の申し出がありましたら、簡単な室内の整理だけお願い致します。
見られたくないお部屋等がある場合は、事前にご相談ください。

販売活動の開始

5. 売買契約

購入希望者から正式な購入申込書をいただきましたら、売買契約の準備へと進んでいきます。
事前に、お引渡し日、手付金の金額、その他特約内容について打ち合わせをさせていただき、内容に問題がなければ、正式に売買契約へと進んでいきます。
売買契約の際には、双方、契約書への記名捺印、買主様より手付金のお支払いがございます。

6. 最終、お引渡し

売買契約完了後、買主様は銀行手続きなどをおこないます。
売主様は、その間にお引越しや残存物の片づけなどを実施していただきます。
最終引渡し日には、銀行にて、買主様・売主様・司法書士・仲介会社が集まり、登記手続き、残代金の受領、仲介手数料、登記費用などのお支払いをおこない、鍵を買主様にお渡しして完了となります。

最終、お引渡し

一連の流れに関して、福岡ホームが
しっかりと
フォローさせていただきますので
ご安心くださいませ。

〈 不動産売却に関するご相談 〉

お電話でのお問い合わせはこちら

お問い合わせ来店予約

Line

Instagram